
こちら >> 【ふるさと納税】有田焼 アマビエ 飾皿 (皿立付) 金照堂|楽天ふるさと納税
アマビエ様というのは、江戸時代の後期に肥後の国(熊本県)に現れた半人半魚の妖怪のことです。

「疫病が流行するが、私の姿を描き写した絵を人々に見せることで防ぐことができる」と告げたことが、瓦版に載り、江戸にまで伝わったとのこと。
そして、令和の時代となった今、厚生労働省が、このアマビエ様のイラストを新型コロナウイルス感染予防のための「啓発アイコン」として採用し、全国に「#アマビエチャレンジ」運動が広がっています。
そのアマビエ様のイラストを有田町では有田焼のお皿に描きました。

しかも、お皿の表面には酸化チタンの光触媒の仕組みを利用した「抗菌・抗ウイルスのコーティング」(佐賀県窯業技術センターが開発)が施されています。
制作は、有田町の和食器メーカ・金照堂。
アマビエ様は、“手書き” で描かれていますので、すべて異なったものになります。
変な言い方ですが、“この機会にしか手に入れることのできないもの” ですので、是非ともいかがでしょうか。
【ふるさと納税 おすすめの最新記事】