楽天ふるさと納税以外での寄附についても、楽天ふるさと納税の “寄附履歴” に加えて一元管理できるようになったのです。

この機能が追加されたことは、かなり大きいです。
ふるさと納税は、限度額を超えて寄附をしてしまうと、当然ながら “ただの寄附” になってしまい、“節税” の恩恵を受けることはできません。
こちら >> ふるさと納税の限度額|ふるさと納税 はじめるナビ
さらには、「ワンストップ特例制度」を利用している場合は、寄附をする自治体数を5つ以内におさえなければなりません。
つまり、いくつものふるさと納税サイトを利用している場合には、エクセルシートを使うなど、何らかの方法で自分の寄附履歴(金額)を一元管理しなければいけないのです。
実は、ふるさと納税サイト「さとふる

こちら >> 寄附を手動で追加登録する|マイページ | さとふる

それで、私はすべての寄附情報を「さとふる」のマイページに手入力して管理していたのですが、実は、ふるさと納税の利用頻度で言うと
楽天ふるさと納税 > さとふる

という順番なのです。
ですから、今回、楽天ふるさと納税に “寄附履歴の編集機能” が追加になったのは、本当に嬉しいニュースです。
これで、年末の作業が少しは楽になるというものです。
ふるさと納税 けんさくナビ